スタッフブログ

すべてのブログ記事

2022年7月20日桃の木-縁-

七夕行事🎋✨

 

 

こんばんわ(*‘ω‘ *)🌟

今日は七夕行事🎋行事について更新します…

6月は特に大きなイベント行事はありませんでしたが、

七夕🎋に向けて皆さんと準備をしていました( ^)o(^ )❤❤

 

スタッフが3mほどの大きな笹🍃を持ってきてくれて、

利用者様全員で短冊に願い事✨を書きました。

 

ご自身の健康を祈る方もいれば、ご家族の幸せを書いた方…、

また少年心を思い出したかのように『大金持ちになりたい』

と、書かれた方もいました!

皆さんそれぞれ、個性のある願い事を書いていました(^_-)-☆

 

7/7 の、当日は―縁―スタッフによる、手作り料理を夕飯に提供しました

 

🌟七夕メニュー🌟

 

🍃いなり寿司

🍃そうめん

🍃ナスの漬物

🍃七夕ゼリー

  

 

 

 

 

❝美味しい~❞と、たっくさん食べてくれました❤❤

 

 

 

楽しい七夕🎋になりました(*’ω’*)🍒

 

最後は、利用者さんが撮ってくれた職員だけの貴重な写真と

7月の集合写真です✨

 

 

 

 

来月は、何をしようかな…🌞🌺

 

 

 

 

コロナウイルスがまた増えてきましたが、

どうかお体ご自愛下さい。

 

また、警戒度に応じて面会の制限も掛かってきてしまいます(>_<)💦

悲しいですが、こればっかりは仕方ありません…。

 

 

―縁―の利用者様は、元気に過ごされています(`・ω・´)ゞ

また更新します

 

スタッフ⒴

2022年6月5日桃の木-縁-

野菜の成長記録🥬5月📸

 

 

こんにちわ( ^)o(^ )

5月に入り、暑い日や涼しい日の寒暖差がありますが

縁の利用者様は熱や風邪も引かずに元気いっぱいです🎵*

 

新しい利用者様とも出会え、日に日に人数が増えて毎日活気が出ています💛💛

 

外の野菜達も伸び伸びと成長して、シソは育ちが良く3日に1回は収穫しています(*‘ω‘ *)🥬

ナスもキュウリも大きくなりました🥒🍆

漬物にして、美味し~~く頂きました😋❤❤

 

   

 

 

最近では、『手作り梅ジュース』作りを始めてみました😎🎶

 

私は、買い出し担当…  作業は全部利用者様任せです🎈笑

数ヶ月に、みんなで飲むのがとっても楽しみ( *´艸`)🍹

 

 

 

 

では、毎月恒例の集合写真📸 5月バージョンです💗💗💗

人数も増えて笑う時間がとっても増えました(*^▽^*)🌈

 

 

 

また更新します* 

スタッフ⒴

 

2022年4月30日桃の木-縁-

なんと、明日は……❓💐✨

 

 

こんにちわ(^^)/🌸

 

4月30日… 今日は天気も良く洗濯日和なので、デイサービスから

皆さんが帰ってくるまでに皆さんの洗濯物を干しました👚👖

外の野菜を見に行くと、前回載せた時より成長していました🍃

 

ナスは花が咲き、キュウリもツルが伸びています🍆🥒

シソは、なんと!!

もう1回収穫して夕食のハンバーグの上に乗せ

皆さんで食べています( ^)o(^ )✨

 

『庭で取れたと思うといつもより美味しく感じるね』

談笑している姿… 嬉しかった~~( ;―;)❤❤

 

先ほど、撮りたての写真です📸🥬

 

美味しい野菜を皆さんで食べれる日が楽しみです✨✨

 

 

 

 

 

明日は  5月1日……  ❓

桃の木 ―縁― 

オープンして初めての1周年記念日です✨✨💐💐

 

この1年振り返ると、とー------っても長くなってしまうので省略します。笑💦

 

ただ、無事に1年を迎えられた事、そしてなんと去年オープン日に入居してくださった

全員の方と『また1年よろしくね』と話せる事がとても嬉しいです😢

オープンしてから出会った入居者様も『おめでたいね』『みんなでお祝いしようね』と

言ってくれるんです:;(∩´﹏`∩);:💛💛 優しい方ばかりです。。

 

今、振り返って沢山の事があった1年でしたが、笑って迎えられるのも

利用者様、ご家族様、関係者の皆さん、縁を支えてくださった周りの方のお陰です。

この場を借りて感謝申し上げます。

 

\ ありがとうございました /

 

また1年、利用者様と笑いの絶えない温かい施設になるように…

今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

スタッフ⒴

 

2022年4月24日桃の木-縁-

4月🥬

 

 

こんにちわ(*‘ω‘ *)★

温かい日が続き、洋服の入れ替えの時期になりました👚

 

天気が良い日は―縁―の皆さんと散歩をしたり、洗濯物を干したり

草むしりなどしていたらあっという間に、4月の中旬になっています。

 

今年も始めましたよ(^^)/。 

 家庭菜園~~🥬

 

去年は、キュウリ🥒、ナス🍆、トマト🍅でしたが、

今年は、追加でシソも植えてみました💛💛

 

私は買い出し担当で、植えるのも、育てるのもすべて皆さんに

任せっきりです、、💦

 

張り切って、手伝ってくれるのでついつい、いつもの癖で甘えてしまいました

 

そんな素敵な様子を写真で撮ってみました( ^)o(^ )

 

 

 

私は室内で利用者様と被り物遊び…… 笑

 

外では懸命に土をほぐし、苗を植え、水やりなど…

大活躍のとても頼もしい新井さんです(*^-^*)🎵

 

毎日、交代で金魚の飼育家庭菜園を皆さんで分担して

やってくれるのですごく温かい光景が見れています(=゚ω゚)ノ

 

 

そんな今日、デイサービスの職員さんが自宅からお花のおすそ分けを

してくれて、野菜お花も植えたのでそちらの様子も掲載していきます🌷

 

野菜にお花、沢山の頂き物に感謝感激です

 

 

次回は今よりもっと育った様子が見られるかな❓(^^)

また更新します。

 

―縁― スタッフ⒴

 

 

 

2022年3月29日桃の木-縁-

節分👹

こんばんわ🌙

更新が少しあいてしまい、申し訳ございません(ノД`)・゜・。

 

少し日をさかのぼり、2月の節分行事について更新します

 

 

 

縁にも…

やってきました…

 

鬼~~~👹!!

 

 

 

当日は豆まき用と食べる用で豆を二つに分け、

デイサービスから帰宅すると、

次々利用者様が仮装をしてくれて…

ハロウィンパーティーのような状態でした💦笑

 

 

 

職員手作りのちらし寿司

皆さんでた~っくさん食べました👅🥢

 

 

 

 

 

皆さんで無事に鬼を退治出来ました✨

 

 

最後に毎月恒例の集合写真撮影をしました。

 

 

 

これからも行事を楽しみながら色々なイベントをしていきたいです🎵

 

閲覧ありがとうございました💛💗

 

スタッフ⒴

2022年1月29日桃の木-縁-

手作りカレー🍛♡

 

 

こんばんわ(*‘ω‘ *)♡

今日はなんと!! 

 

弾丸スタッフによる夕食作りday~👏

 

 

―縁―では野菜🥬を頂く機会や皆さんが好きなので漬物を作ったり

野菜を買う事が多いので今日も近くのスーパーに買い出しに行ってきました!

 

 

この食材を使って

【朝のお味噌汁】は自慢できるぐらいの腕の良いスタッフ👨がいるんです♡

栄養満点!

味抜群!

利用者さんから大人気!

スタッフも大喜び!

 

毎食朝は体も心も温まるお味噌汁が提供出来るのも

―縁―や私の自慢の一つです✨

 

 

今日はこの野菜を使ってサラダとカレーを作りました(o^―^o)

 

食堂で利用者様同士が自分の分をよそる様子や同じテーブルの方の分を

よそり合っている、、そんな姿を見て今日も感動してしまいました😢

 

 

それに、、

下膳や洗い物に片付けを利用者様同士でしてくれているんです( ;―;)❤❤

 

 

美味しかったよ、ありがとう

初めてあんなに美味しいカレー食べたよ

1番多かった声は… 

明日の朝も食べたいね、よろしくね

でした。  と、いう事で残ったカレーを明日の朝も提供する事が

決定しました。👏笑

 

皆さんの笑顔が見れるだけで充分すぎるのに…

―縁―の利用者様は本当に心の底から優しい方々ばかりです(´;ω;`)

 

 

 

 

 

 

もうすぐ2月! 節分の時期ですね👹

―縁―にも鬼はやってくるのかな…❓

 

 

 

最後に皆さんの笑顔や食べている様子をおすそ分け💛💛

 

 

閲覧、ありがとうございました★

スタッフ⒴

2022年1月26日桃の木-縁-

2022🐯謹賀新年🎍

 

あけましておめでとうございます🎍🐯

今年も1年宜しくお願い致します。

 

 

―縁―では年末年始はコロナの流行で外出が出来ませんでしたが…

 

 

食事を豪華✨に!とスタッフ手作りの❝年越し蕎麦❞を食べ、

正月は❝おせち料理❞を皆さんで駅伝を鑑賞しながら食べました♪

 

 

 

 

新しい1年が始まり、今年1年の目標を皆さんで考えたり

とても暖かく優雅な正月でした🎍

 

最近では、入居者様同士の仲がすごく良好で

見てる私が感動してしまうぐらい…( ;∀;)

一緒に生活しているうちに1つの家族のような形が出来た気がしています👏

 

食事の片付けや洗い物…

各テーブルで1人がリーダーとなって下膳しやすいように

食器を重ねてくれたり、利用者様同士で声を掛け合い当番や順番を決めてる様子や

会話を聞いているだけですごく暖かい所だな…と痛感しました。

 

今日の食事中はバレンタインとホワイトデーについて皆さんで

談笑しました💛笑

手作りで交換しようと話がまとまったので…(笑)

縁では手作りバレンタインデーホワイトデーの行事を

行う事が決定しました!✨

 

楽しく暖かい日々を送りながら沢山写真に収め思い出を作ります(o^―^o)

縁のコルクボードに飾っている写真もいっぱいになってきたので

新しいコルクボードを買おうかな… ❓

 

 

また更新します。

コロナウイルスの感染が日に日に拡大していますが

お体ご自愛下さい。

 

スタッフ⒴

2021年12月31日桃の木-縁-

12/31 大晦日🥢

 

 

 

こんばんわ。今日は12/31 大晦日です✨

 

1年をブログで振り返ると決めていたので今日の様子や

心境含め更新します。

 

 

12/31 (金)

 

今日からデイサービスが休みに入ったので、1日中皆さんで過ごせる

1年に3日間限りの貴重な時間がスタートしました!

初日の今日は中々業務分担に慣れず、少々慌ててしまいました💦

 

明日はもう少し時間に余裕をもって、書初めか絵馬作りを1日か2日で

したいな~と考えています

 

夕食は、皆さんのリクエスト ❝年越し蕎麦❞を作りました☆彡

歌番組を聞きながら皆さんで談笑し21時頃、利用者様は就寝されました🌙

全員の利用者様が蕎麦を『美味しい、美味しい』とモリモリ食べてくれたので

作ったかいがありました( ;∀;)💛💛

寝る前に一人一人挨拶が出来ました。これは今日の私の勤務時間の

特権ですね!!

新しい1年が皆さんにとってより良い1年になりますように… *

 

 

 

 

 

 

 

―――✂――――――――――――――――

 

ここから個人の心境報告をします。

 

5月に有料老人ホーム桃の木―縁―をOPENして半年が経過しました。

正直、立ち上げの時に思い描いていた事がオープンした後を振り返ると全然違いました。

良い事も悪い事もさまざまな事があり、挫けそうになった事もあったし

これだから介護は楽しい 色々な感情が日々変わっていく中で

1つだけ変わらない物。『利用者様への感謝の気持ち』でした。

やはり人を相手にする仕事なので格闘する事もありましたが

振り返ってみると嬉しい時も悲しい時挫折しそうな時、いつも近くで励ましてくれる

―縁―の方々がいてくれたから今日までこれたんだと思います。

まだまだ未熟すぎる私ですが、

『ここに居ないと張り合いが悪いんだよ』

『笑ってる顔を毎日見せてくれてありがとう』

『いつもありがとう』

そんな言葉を毎日かけてくれる―縁―の利用者様の為にも

また年が明けて、新しい1年が始まりますが

皆さんの力を借りて日々少しずつでも成長や経験に繋がれるよう

切磋琢磨して頑張っていきます。

長々と私の心境報告まで、すいませんでした💦

 

――――――――――――――――――――

 

 

今年1年お世話になりました!

来年もよろしくお願いします。

 

スタッフ⒴

2021年12月28日桃の木-縁-

Xmas🎄

 

 

こんばんわ(^^)/

今年も残すところ後、数日ですね…💦

今年は―縁―OPENしたとても大切な年になりました🐄

 

25日はクリスマスでしたね。

その日の食事や縁での様子を更新します(o^―^o)💛

 

 

全員でサンタの帽子をかぶりながら過ごした夜でした🎅

 

食事では、利用者様とおにぎり🍙を2種類手作りして、

ポテトサラダで雪だるま⛄を作ってほしいとリクエストがあったので

不慣れながらも作りました💦笑

 

 

 

 

 

雪だるまに見えるか少々不明ですが…😢💦

 

味の方は皆さん美味しいと言ってくれました( ;∀;)✨

 

好きなジュースを皆さんで分けて、普段から利用者様同士の仲が良いので

皆さんで飲み物を配り合ったり仲睦まじい様子に感激しました❤❤

 

 

食後にケーキを食べて、談笑しながら最後には記念写真を撮りました📸

 

 

クリスマス飾りを外し、正月に向けて飾り変えや大掃除…

残り数日ですが、皆さんの力を借りながら今年を無事に終え

来年を迎えたいと思います🌈

 

朝晩冷えるのでお体ご自愛下さい🍵

 

スタッフ⒴

 

 

2021年11月25日桃の木-縁-

~食事編~🥢

 

 

 

―縁―スタッフによる手作り料理特集~💛

 

 

縁の自慢の一つでもある手作り料理について…🍚🥢

 

夕食から一品料理のおかずやおやつなど紹介します🌟

 

 

 

「甘いものが食べたいな~」

の一言で作っちゃいました! 🍨

何か動物にも見えませんか❓  🐇

 

 

味も美味しいのはもちろん!!

見せる美味しさにも力を入れてくれるんです😋✨

 

食べるのが勿体無いよ~と言いながら

その次に出た言葉は「おかわりはあるのかな」でした。(笑)

 

 

 

続いて…

 

春菊の天ぷら

 

写真でも伝わる美味しそうな料理です😋

 

こちらも利用者様から、「たまには天ぷらが食べたい」の一言で

作ってくださいました💛

 

感謝、感激、あめあられ~~🌈

縁の利用者様の口癖です(笑)

 

美味しいご飯を食べる時の利用者様の笑顔はとても素敵です!

12月はクリスマスもあるのでその時の様子はまた更新します🎁

 

 

―縁― スタッフ⒴

桃の木-縁-

公園日和🌞

 

 

 さて、少し前の話になってしまいますが

縁の入居者様と公園へ散歩をしに行ってきました☛☚💛

 

市内を少しドライブ🚙した後に市民の森で休憩🍵

 

 

 

 

 

 

 

子供の頃に戻ったように無邪気にブランコに乗ったり

水に足をつけたり

芝生の上を裸足で歩いたり

 

とっても楽しい1日になりました (o^―^o)🎵

 

また暖かくなってきたらお出かけしたいな🎈

 

 

―縁― ⒴

桃の木-縁-

ハロウィン🌙

 

 

 

こんばんわ。

11月も残りわずかですね…

―縁―をオープンしてから半年が経ちました 🎉✨

振り返りはまた後日の更新の時にします…(笑)

長くなってしまいそうなので💦

 

 

10/31 👻🍦

ハロウィン行事として飾りもの👻を皆さんと作ったり

皆さんから

 

「久しぶりにうどんが食べたい!」

リクエストをいただいたので作っちゃいました!!

 

   さて、なんでしょう

 

 

正解は けんちんうどん!!

 

 

とっても沢山具も入っていて皆さんペロリと完食です💛💛

 

 

ハロウィンならでは、カボチャを使った料理では

大変恐縮ではございますが…

料理があまり得意では無いし好きでもない私ですが…

利用者様の事だけを想い作ってしまいましたーーーーー!

 

チーズinごま団子~…

 

 

縁の入居者様は優しく食欲旺盛な方が多い事だけに

見た目はこんなんだし

味も好みではなかったかもしれませんが…😢

 

残さずこちらもペロリと完食してくださり

中には夜食だよとおかわりしてくれる方もいました( ;∀;)👏

 

 

あまり派手な仮装は出来ませんでしたが💦

少しだけいつもとは違った格好をしてみました。(笑)

 

 

 

 

来年のハロウィンはもう少しクオリティを上げてみようと思います👻

 

最後まで参照ありがとうございました。

 

―縁― ⒴

 

 

2021年10月28日桃の木-縁-

敬老の日👴👵♡

 

 

 

続けて更新します… ✍*

 

 

 

―縁― 敬老会 (~食事編~)

 

 

 

―縁―で行う事ほとんどが毎回初めてですが、敬老の日は

いつも以上にたくさん利用者様に感謝の言葉を伝えさせていただき…

 

夕食は き にしました(*‘ω‘ *)🎵

 

 

 

た~っくさんの太巻きをスタッフが作ってくれました🌈

 

  

 

 

見た目も味もとっても美味しくて…美味しくて…🤤🍣

 

 

利用者様もいつも少量しか食べない方が3本おかわりしていたり…

モグモグと沢山食べている姿…

笑顔で会話されている様子など、沢山見る事ができました✨

 

 

次回は🌳ハロウィンです🌳

 

利用者様の希望も聞きながら、カボチャを使った料理を考え中です…✨

 

 

その時の様子はまたブログで更新させて頂きます!🌈

 

 

少し短くなってしまいましたが、流行中のコロナや季節の変わり目でもあるので

―縁―の利用者様やスタッフはもちろん…

 

ご愛読いただけている皆さんもお身体には十分注意して、

今年も残り数カ月…📅  乗り切りましょう (^_-)-☆

 

では

また更新します🌷    ―縁― スタッフ⒴

 

桃の木-縁-

食べ物🎂 ―Ⅾaiyari―

 

10月もあと数日で終わり11月に入ろうとしています。

朝晩はだいぶ冷えるようになってきましたね 🥶

 

 

 

更新が開いてしまい…すいません💦💦

 

最近までの様子を掲載します(´-`).。oO

 

 

今年はコロナもあり大きなイベントの夏祭りが開催出来ませんでした(._.)🌨

 

ですが!!

 

愛情たっぷりこもったスタッフの手料理で皆さんとても喜んでくれて

沢山の笑顔が見られたのでその時の様子や手料理の夕食やオヤツの写真を

公開します (^^)/

 

 

炊飯器で作ったパウンドケーキ🍰

 

 

利用者様から「甘いものが食べたいな~」

の一言をきっかけに、

手作りで提供させて頂きました☆彡

 

  

 

 

こちらは、テレビで放送されていた、関西特集のグルメ番組を

皆さんで見てた事をきっかけに 急遽!!

 

お昼の食事をお好み焼き(ノーアルコールのビール添え)を

提供し皆さんで食べた様子です (●´ω`●)🍻

 

 

どちらもと~っても好評でした✨

 

 

次は敬老の日について更新します。

最後まで愛読して頂きありがとうございました<(_ _)>

 

―縁― スタッフ⒴

2021年8月29日桃の木-縁-

8月…🍉

 

8月も残り数日…🎐🍉

お盆も過ぎて、朝夕はだいぶ過ごしやすくなってきました。

 

 

 

桃の木―縁―では、おやつ作り夕食作り…と

スタッフの 愛情込めた食事 を提供しています ☆ミ

 

8月の様子を更新しちゃいますっ(*´ω`*)🎵

 

 

 

 

  

 

スタッフ手作り花火の製作品✨です(^^)/♡♡

色合いや大小の違い…並べ方、作り方、、、とても綺麗な見惚れる作品です!

 

―縁―の利用者様も、作品を見ては『 夏を感じるね 』

と、お話される声が数多く聞こえました。

 

 

  ―食事編-

 

 

 

続いて…  おはぎ作り~~っ🥢*

 

 

8月のとある日の夕食 🌈

ご飯🍚を活用して、おはぎにしてみました(●´ω`●)

 

あんこ好きな方が多く、皆さん…ペロリと残こざず

食べていました~~(o^―^o)ニコ

 

食事は味ももちろん、見栄えもとても大切だと再度実感させられました。

 

 

 

 

 

―縁―の利用者様が1回でも1日でも多く笑っていられるように…🎐

まだまだ、沢山色々な事を行っていきます!!

 

 

また更新します。

 

 

 

―縁― ⒴

2021年7月31日桃の木-縁-

収穫祭🍅

 

 

もうすぐ  8月 🌻🌻

 

明日で8月に入り暑さも本格的に厳しくなってきます。

熱中症や脱水にはもちろん…

新型コロナウイルスの流行が未だ終息しませんが、感染予防対策など

一人一人の意識や行動の注意が必要ですね

 

 

―縁―の家庭菜園の野菜達🍅🍆🥒 が、暑さに負けてしまいました😢💦

今季ラスト収穫祭を開催しました。

 

デイサービスから帰宅した利用者様など皆さんの協力があり

夕立ちが来る前に行えました !

 

 

  

 

 

私が袋をもって外に出ようとすると…

 

👴『袋なんて持ってどこ行くんだい❓』

 

👚『収穫と片付けですよ』

 

👴『俺たちも行くよ』

 

そんな会話をしていると他の利用者様も集まってきてくださり…😢

 

片付けをしようとした行動で皆さんの優しさが伝わる出来事になり

―縁―で過ごす毎日で忘れる事のない 1日になりました✨

 

やり出しっぺの私は… 写真係りしかさせてもらえませんでした(笑)

 

 

 

夕食では収穫したトマト🍅を皆さんで食べました 

 

❝次は何を育てるか~❓❞

そんな会話も聞こえてきました(*´ω`*) その時はブログで掲載します🎵

 

 

厳しい暑さが続きますが体調をご自愛ください 💛

 

 

では、また更新します🍉 

スタッフ ⒴

 

 

2021年7月23日桃の木-縁-

鮮魚店始めました 🐠.。o○

 

ようやく梅雨も明け、本格的な夏が訪れようとしています。

日ごとに暑さも厳しくなりますが熱中症などに注意しお体をご自愛ください。

 

 

 

―縁―では7匹の … … …

 

観賞魚(金魚)を飼い始めました🐠 .。o○

 

  

 

利用者様も積極的に餌あげ当番などしてくださり、日々の日常がとても

明るくなったように感じています  (*‘ω‘ *)♡♡

 

金魚の成長を皆さんで見守り、飼い始めてもうすぐ2カ月になりますが

最近では 利用者様から『大きくなってきたね~』

『生き物がいると楽しいね』

など、成長を一緒に感じる事ができ日常会話も増えました ✨

 

安心して明るく楽しく、なにより笑顔溢れる温かい施設での

暮らしを心掛け皆様の笑顔を今後も引き出していきたいです。

 

もうすぐ … 8月

夏祭り?

納涼祭?

流しそうめん?

花火?

 

 

 

―縁―で初めての夏🌴 

が、楽しい思い出になるよう行事計画を開始します。 🌞🌺

 

 

 

 

内容決定次第、またご報告させて頂きます。

日頃から―縁―のブログを参照してくださりありがとうございます ☆彡

 

 

 

―縁― スタッフ⒴

2021年7月7日桃の木-縁-

2021 07/07 …七夕🎋

 

 

7月に入り、梅雨はまだ続いていますが、少しずつ暑くなる

日々が夏の訪れを感じさせてくれます。

 

―縁―の利用者様もスタッフもワクチン接種が無事に2回とも済み

落ち着いた日々を過ごしています。

 

家庭菜園で収穫した野菜を漬物にしたり皆さんで召し上がる時間は会話も

増え、とても良い時間となっています 🍅 🍆 🥒

 

 

今日は7月7日! そうです、七夕ですね 🎋❇

 

前日に利用者様とおりがみで短冊の制作・願い事を書きました ✨

 

考え深い内容や明るい夢など、さまざまな願い事が多くて…

改めて人生の先輩… 経験値の凄さ…を痛感しました 💦

 

―縁―がオープンしてから初めての行事でした 🌈

スタッフから利用者様へ…日頃の感謝を含め夕食を豪華✨に!!

 

そんな本日の夕食メニュー・利用者様の様子を掲載します 📸💛

 

 

 

スタッフが今日の為に笹🌳を取って持ってきてくれました 

1人1人、ご自身の短冊を笹につけてる様子です (●´ω`●)🌈

 

 

 

 

手作りのいなり寿司・お吸い物・おまんじゅう等々… 

 

皆さん… 11名の利用者様… 完食しました (笑)

 

スタッフ一同作ったかいがありました( ;∀;)👏

 

今後も―縁―の行事や生活の様子を更新していきます 📝

最後まで参照ありがとうございました。

 

 

スタッフ⒴

2021年6月20日桃の木-縁-

≫≫6月になりました

 

6月に入り、入梅とともに梅雨空が続きますね 🐸☁

 

 

ワクチン接種も始まりましたが、

季節の変わり目ですので

新型コロナウイルスや風邪等の体調変化にご自愛ください。

 

 

―縁―の最近の様子では、家庭菜園を楽しんでいる利用者様も増え

交代で水やりや収穫を行っています 🍆🍅

 

 

 

 

1カ月経ち、とても良く育っています🌱

これもすべて―縁―のご利用者様のおかげです(*^^*)

 

最近では収穫もし始め、夕食に追加して皆さんで召し上がっています🍚

普段は、一人一人食べ始める1品目の食事はバラバラですが、

収穫した野菜が出たときは1品目に召し上がってました (●´ω`●)

 

雰囲気や食卓の会話も賑やかでとても良い時間です 🌙

 

 

 

次回の投稿では―縁―に家族が増えたのでその事を投稿します!🐠

 

最後まで参照して頂きありがとうございました 🌟

 

―縁― スタッフ⒴

2021年5月22日桃の木-縁-

家庭菜園と生活の様子♪ 

 

もうすぐ梅雨入りの時期になりますね ☔🐸

―縁―をオープンしてからもうすぐ1カ月… 早いものですね

 

1名の方とご縁を頂き、昨日新しい利用者様が入居してくださいました👏

縁では、現在女性4名 男性5名9名の方が生活の場として利用しています🏡

 

家庭菜園を始めてから利用者様同士の会話も増え

『皆さんで成長を見守っている』とても暖かく穏やかな時間を

私たち職員も一緒に過ごさせていただいています ✨🌷

 

    

 

トマトは花が咲き始め、キュウリもナスも葉っぱの量が増えてるのがわかります(*’ω’*)

 

ナス🍆の苗を植え始めた写真と現在の様子の変化がよくわかります🌟

 

      こちらが植え初めの当日の写真ですが ……

 

10日経った現在は

 

   葉っぱの量も増えぐんぐん育っています!!

 

 

今後も家庭菜園の様子を掲載していきます 🎵

 

季節の変わり目なので、皆さん体調にお気をつけてください。

スタッフ⒴

2021年5月15日桃の木-縁-

〇 家庭菜園 始めました 〇

 

5月も残り半月… 日付が過ぎるのがとても早く感じます。

―縁―の利用者様も住み慣れてきた様子が見え始めて来ました!

 

『生活の場』として、私が利用者様とやりたい事の一つが最近

叶いました ☆彡

家庭菜園です(*’ω’*)🎵

 

 

上の写真は、何の苗でしょう…  …   … ❔ ❔

正解は 『 ナス 』 の苗です (*´ω`*)🍃

 

     

ナス 🍆  ミニトマト🍅 キュウリ🥒   苗を植えました  🎵

 

利用者様と一緒にプランターに土を入れ、苗を植える、とても楽しい時間でした。

 

  植え方も教わりましたが…やはり経験者は違いますね。(笑)

手際も良く、、なにより楽しそうな様子が見れました (*^^*)!!

 

今後は、家庭菜園の様子も掲載していくので、野菜の成長記録をブログを

通してご覧ください。

 

職員⒴

2021年5月10日桃の木-縁-

オープンから1週間が経ちました!

 

過ごしやすい季節になりました。

縁の利用者様も『天気が良いね』『風が気持ち良いね』と談笑している

様子が見られています。

 

5月1日のオープン日から1週間が経ちました!!

6名の利用者様をお迎えしてのスタートでしたが、現在は2名の方とご縁があり

オープンから1週間で8名の利用者様をお迎えする事が出来ました。

 

食事中の会話も賑やかになり、利用者様の笑顔にスタッフも楽しく過ごさせて

頂いてます。

 

コロナ渦での生活の中、面会禁止の所がほとんどですが

幸いな事に縁では、全居室に窓がついており北側・南側も外からの段差がない為

窓越しにはなってしまいますが生活の様子や顔を見てお話ができます♪

 

ご家族の方も、『施設内には入れなくても、顔が見れて安心しました』と言って下さり

利用者様やご家族の方々が少しでも安心している表情が見られて、

私も嬉しい気持ちになりました。

 

感染対策を継続し、利用者様の生活を守りながら楽しい生活の場を提供します。

また更新します!

 

スタッフ ⒴

2021年5月1日桃の木-縁-

住宅型有料老人ホーム桃の木 ―縁― open!!

 

爽やかな風が吹き渡る季節となりました。

新型コロナウイルスの流行は続いており、未だ終息しませんが

感染予防などを徹底して過ごしています。

 

このような時期ですが…ご報告があります!!

 

 

5月1日より新施設 住宅型有料老人ホーム桃の木 ―縁― がオープンと

なりました。

アルファスタッフ株式会社による、住宅型有料老人ホームが境伊与久に

二号店として開設しました事をこのような形でご報告させて頂きます。

 

オープン日には、6名の利用者様が入居しました★

満床は20床なので、ご縁を通して出会える方々を心待ちにしている所です。

 

~ 縁ありて 花開き

       恩ありて 実を結ぶ ~

私がとても感激を受けた言葉です。( チラシにも掲載中 ♪ )

 

意味 : ご縁を頂いた事に感謝し、出会いを縁に変えて精一杯の恩を返していく

 

です。

様々な理由や意味を込めて、《―縁―》と施設名を付けさせて頂きました。

 

笑顔溢れる、温かい生活の場を職員一同と皆様のお力も借りながら

提供出来るよう心がけて精進致します。

 

日々の様子や行事等を今後掲載していきます。

 

宜しくお願い致します!!  最後まで参照ありがとうございました。

 

 

―縁― 職員 ⒴

2019年12月7日桃の木

行事振り返り.

 

  前回の投稿からとても期間が空いてしまった事、深くお詫び申し上げます。

  8月の《桃の木運動会》から10月の《秋祭り》の行事を振り返りますので、

  どうぞ最後まで閲覧ください。11月~のは次回更新いたします。

 

  8月 暑さに負けない桃の木運動会 を行いました!

  赤組と白組に分かれ利用者さまのみなさんも個人の力やチームパワーをいかし

  熱戦で行われていました ♪♪

 

 

  9月  敬朗会

 

  敬老会では《押し花》のボランティアさんに来所していただき

  利用者様の個性をいかした作品を作って頂きました。

  みなさんとても喜んでいただけました!よかったです♪

 

  10月 秋祭り

 

  初めてこの時期に行った、桃の木《イベント秋祭り!!》

  職員による余興のダンス、カレーも70人前ほど作りました。笑

  迫力のある白楽さんによる和太鼓披露等、とても盛り上がりました。

 

 

 

 今回の更新はここまでとさせて頂きます!

 ご愛読ありがとうございました♪

 

 

  

2019年8月5日桃の木

8月に突入しました(汗)

桃の木ブログを日頃読んでくださりありがとうございます!

8月に入り毎日毎日暑いですね… タオルを首に巻きつけながら

仕事をしているスタッフがほとんどです。笑 

脱水や熱中症等に注意しながら今年の夏も乗り切りたいです…笑

皆さんもご自身のお身体をご自愛して下さい。

 

桃の木ではついこの間、午後のレクリエーションで

皆さん必ず盛り上がる《棒サッカーゲーム》を行いました。

 

この日は人数あわせで職員も入れ替わりで参加させて頂きましたが

利用者さんの心に火が灯ったのか、、手加減は一切なく

攻められ1回戦目はすぐ負けてしまいました・・・・

 

すると参加していた職員まで本気になってしまっていました。笑

皆さんの楽しさが伝わるお写真をご覧ください♪

 

 

 

桃の木では今月の19日20日に 【運動会】を実施致します。

次回はそのことを更新したいと思います!

2019年7月16日桃の木

6月!ヨーヨー釣りゲーム

みなさんこんにちは。1ヶ月遅れてしまって申し訳ありません…

7月ですが、6月の桃の木の出来事を更新します。

 

6月のゲームレクリエーションは、季節にちなんで

『ヨーヨーすくい』を皆さんと2日間行いました!!

その時の様子を掲載いたします。

 

 

ご自身で取ったヨーヨーを持ち帰る方もいらっしゃいました♪

他にも、『久しぶりだよ~』なんて言いながら、楽しんで

ヨーヨー遊びをしている利用者様も多かったです。

 

 

他にも、おやつ作りで ようかんやパフェ作りも行いました!

皆さんの喜んでいるお顔を見るのがとても楽しみで、私達職員が

元気をいただいており、感謝を込めこれからの暑さに

負けず過ごして行きます。 7月にまた更新いたします

2019年5月8日桃の木

令和元年!! 

 

 

 桃の木ブログを日頃読んでくださっている皆さんこんにちは。 

 5月に入り新しい元号『令和』の年になりましたね!

 桃の木の利用者様には、大正 昭和 平成 令和…と四世代を

 またぎ元気な姿で新元号を迎えた方も数多くいらっしゃいます!

 

 今月の製作『令和』と習字を昨日から練習を始めました。

 

 5月に入り、1日には令和最初のボランティア『イロハニホ』様が

 桃の木に来て下さいました!

 

 様子を掲載します。

 

 明るい会話に優しく心温まる歌声を桃の木に響かせて頂きました。

 中には、感動し目をぬぐう方や手拍子でリズムを取る方など

 数多くの利用者様が優しく心に残る表情をされていました!

 

 

 新たな年を利用者様と明るく迎えられ令和の時代も

 よろしくお願い致します。

 

2019年4月8日桃の木

お花見行事!

 

 

 ブログを見てくださっている皆さん、こんにちは。

 春の暖かい風を感じる日が増えてきましたね。

 桃の木の利用者様の間でも、送迎時や日頃過ごしてくださってる

 デイサービスで『春の会話』が増えてきました!

 

 職員も通勤時に通る公園や通勤時周辺の桜の話をしている様子が

 よく見られます!

 

 桃の木では、4月3日、4日に花見行事(機能訓練も兼ねて)を

 実施いたしました。

 

 車で華蔵寺周辺をドライブし、その続きで波志江沼を1周します。

 3日では、満開というよりつぼみの方が多く見られ

 最近の中でも気温がとても低く、冷たい風もでていました。

 

 

 

 

 

 4日では、春1番ぐらいの暖かい風に良い日差しで、昨日つぼみだった

 桜も花びらも開く事が増えているように感じました。

 利用者様も『散歩しましょう!』明るい表情の方が多かったです!

 

 満開に近く、今年もとても良い春を迎えられました  (^^)♪

 

 花見の様子を掲載します。

 

 

 

2019年3月13日桃の木

ひなまつり行事 ♪

 

 

 

   いつもブログを見て下さり、ありがとうございます。 

   3月に入りましたね!!

   桃の木では3月1日2日にひなまつりの行事を実施いたしました。 

 

   その時の様子を掲載いたします(^^)♪♪

 

 

  

 

 

   衣装を着て下さったので、記念撮影をしたり

   ひな祭りに因んだレクリエーションも行いました!!

 

  美味しいケーキ(ひなまつり限定)も食べ、『美味しい!』と

  沢山の声も聞けましたし、

 

  今年も一つまた楽しい思い出が増えました!

2019年2月14日桃の木

2月!節分行事

  日頃見て下さるみなさん、いつもお疲れさまです!!

 

  桃の木では、先日 節分行事を行いました(^^)♪

 

  職員や利用者様も鬼のお面を被り、周りのみなさんを笑わせ

  賑わせてくれました ♪♪

 

  

 

 

  こちらがその時の様子です(^^)♪ 

 

  豆まき・鬼退治を含め、職員が作ったダンボールに

  お手玉を投げて倒すというゲームも行いました!!

 

  利用者様のみなさん、とても投げるのも上手でなおかつ、、、

  力がすごいです!笑  

 

  楽しんでる様子が沢山見られて嬉しかったなあ、、、  

 

 

2019年2月5日桃の木

1月 謹賀新年♪

 

 

  あけましておめでとうございます(^^)♪♪

  時間が経ち久しぶりの更新になってしまい申し訳ございません…

 

  風邪やインフルエンザが流行りだしていますがみなさんは

  大丈夫でしょうか…?

 

  桃の木では予防対策に力を入れ取り組んでいます!! 

 

 

  さて、1月では毎年恒例になっている神社を設立し

  利用者様や職員で参拝しました \(^з^)/  

 

  その様子がこちら… ↓ ↓ ↓

  

 

 

  お賽銭(玩具札)をしたり絵馬を描いたりとても喜んでいる様子が

  沢山見られました  ♪♪

 

 

  正月遊びの方では、二人羽織をしました~♪

 

  職員が利用者様にしたり、逆にされたり… 笑 

        

 

     大ウケです。笑

2018年12月27日桃の木

年末ですね・・・

皆さん、こんばんは。

早いもので、今年も残す所あと4日となりましたね。ニュースでは「年末寒波」との予報が出る程、寒さが厳しくなってきました。

 

さて、12月と言えば・・・

クリスマス♪

桃の木でも、クリスマスを存分に楽しみましたよ!

 

折り紙で作った壁画  &  松ぼっくりのクリスマスツリーです。

 

そして皆さん、赤い帽子を被りサンタさんに変身。 

 

 

ボランティアの方と、唄って♪ 踊って ♪ 楽しいクリスマス会でしたね。

職員もノリノリでダンスタイム!

 

 

また別の日には、

おなじみ、和太鼓「白楽」グループの皆さんの登場です。 なんと、あの太鼓の達人まで!

今回も素晴らしい演奏を披露して下さり、皆さん大興奮・大盛り上がりでしたね。

そして、職員サンタによる太鼓披露!頑張りました。

別の日には、ハンドベル演奏も披露しました。

 

 

今年も、色々なご縁を通して桃の木に関わって下さった全ての皆様に感謝申し上げます。

来年も「一期一会」の経営理念を胸に、ご利用者様にとって良いサービスに繋げられるよう、職員一同努力して参ります。

最後までブログを読んでいただき、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

2018年11月26日桃の木

11月のボランティアさん

みなさん、こんにちは。

11月も後半、秋もすっかり深まり朝晩の冷え込みが大分厳しくなってきましたね。

 

しかーし、桃の木の利用者様・職員は毎日元気に過ごしていま~す♪

今回は、今月のボランティアさんの様子をご報告したいと思います。

 

 

①大正琴ボランティアグループの慰問

みなさん、この日の為に衣装を揃えて来て下さいました。歌謡曲を中心に10曲ほどを演奏して下さいました。

途中には、手品も披露して下さいましたよ。

職員も間近で見ていましたが、タネは分かりませんでした(涙)

 

 

 

②押し花ボランティア

こちらは、利用者様から毎年好評頂いているものです。

全てのキットが用意されてある為、利用者様はご自身の好みでお花を配置していくだけで良いのです。

みなさん、バランスを見ながら真剣に取り組まれていましたよ。

 

じゃ~ん!

完成品です♪

 

まさに「世界に一つだけの花」

素晴らしい作品が出来ましたね。

 

ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

2018年10月24日桃の木

桃の木運動会

みなさま、こんにちは。

十月に入り、朝起きると「寒い」と感じるようになりましたね。

風邪も流行ってきますので、体調管理には気をつけて下さい。

 

さて、桃の木では先日「運動会」を開催しました。

みなさん、赤・白チームに分かれて、開会式の様子です。

 

 

競技は ①ピンポン玉リレー

文字通りピンポン玉をレンゲの上に乗せて、隣の方へ運びます。慎重に玉を落とさないように頑張りました!

 

 

②借り物競争

紙に書いてあるお題は「スリッパ」や「○○さんの眼鏡」や「厨房の職員」等、多岐に渡るもので皆様、職員と共にホール内を右往左往していましたよ。

 

 

③玉入れ合戦

お手玉を一つずつカゴ目掛けて、投げ入れました。赤・白チーム共に良い勝負でしたね。

 

♪ 表彰式 ♪

最後は、一人一人に特製の表彰状が授与されました。

ある人の感想「この年になって賞状を貰えるとは思わなかった。」と喜ばれていました。

 

 

しかし、勝負事になると皆さん目の色が変わり、とても真剣に取り組まれていました。

普段は、ゆっくり歩いている方も借り物競争では、速いスピードで歩いていたのには驚きました!

楽しい運動会でしたね♪ みなさん、お疲れ様でした。

 

 

2018年9月21日桃の木

桃の木つれづれ日記 ③レクリエーション編

皆さん、こんにちは。今日の伊勢崎は一日冷たい雨となっています。

 

暑かった夏が、あっという間に過ぎ去り、田んぼの片隅には彼岸花・空にはトンボが飛んでいる姿を見つけると、季節はすっかり秋の気配となりましたね。

 

 

さてさて、今回は桃の木でのレクリエーション・行事についてご紹介します。

ある日の昼下がりのレクリエーションです。

国旗のネットを張り、風船バレーを楽しみました。意外とネットを越えるのが難しかったですよ。

 

上の写真は、「棒サッカー」ゲームです。

桃の木では新聞紙を丸めて棒を作り、チームで協力してゴムボールをお互いのゴールを目指して入れていくゲームです。これ、すごく盛り上がるんです!

「それ~!いけ~!」と皆様の声が飛び交い、終わった後は体が熱くなるほどです。

風船バレー・棒サッカーのような「勝負事」には、皆様本当に真剣に取り組まれ、ついつい力が入ってしまいますよね。

 

 

最後に、季節の変わり目ですので皆様体調を崩されることのないようお過ごし下さいね。

 

 

 

 

2018年9月18日桃の木

桃の木つれづれ日記 ② 太鼓編

突然ですが、桃の木には太鼓の達人がいます!

 

定期的に職員が太鼓演奏を披露しています。

上の写真は、太鼓好きのHさんです。太鼓の音が鳴ると、「太鼓の達人」に変身します。何かに興味を持ち楽しめるという事は、とても良い事ですね。

 

ある日のボランティアの一幕。

 

 

そして、8月夏祭りでの太鼓演奏です。

桐生西高と白楽グループの皆様たちによる屋外演奏。

 大勢のギャラリーです!

大迫力・圧巻の演奏でした。

夕方のニュースでは、この日も伊勢崎は全国1の最高気温であったとの事でした。本当に暑い、熱い一日でした。

演者の皆様、どうもありがとうございました。

桃の木

桃の木つれづれ日記 ① 食べ物編

またまた大変ご無沙汰していました。

今年の夏は記録に残る猛暑となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしたか?

 

桃の木の利用者様・職員も今夏は「熱く・暑く」過ごさせて頂きました!

 

 

以下、おやつ作りの様子です。

ホットプレートに生地を入れて焼いています。何が出来るでしょう??

 

 

  緊張の瞬間。ジャーン!上手く返すことが出来ました。

 

 

あんこをトッピングして「手作りどらやき」の完成で~す。

 

 

 

 

その②

伊勢崎でも「最高気温」を記録した某日。

何やら怪しげな?涼しげな色ですね。

正体は「カキ氷シロップ」です!

 

これをゼラチンで固めて、ソーダと合わせると・・・

 

暑い時期にピッタリの「ソーダーゼリー」が完成しましたよ。とても好評で皆さんで美味しく頂きました。

 

 

桃の木では、定期的に利用者様と一緒に「おやつ作り」を行っています。

皆様、とても手際よく作って下さいます。

「調理」をする事は、認知症予防にも大切。と言われています。これからも、レクリエーションの一環として、調理の工程を考えながら、皆様と楽しい時間が過ごせると良いですね。

2018年5月15日桃の木

鯉のぼり

みなさん、こんにちは。

今日の伊勢崎は、とても暑く5月とは思えない陽気となっています。

 

先日、おやつに「ところ天」を提供させて頂いた所、利用者様より大変好評で

「久しぶりに食べたよ。」

「昔は、割り箸1本で食べたよ。」等々、話が弾んでいました♪

 

 

さて、5月といえば『鯉のぼり』

桃の木でも、4月の桜に続いて「鯉のぼり」の見学に出掛けました。

 大空を泳ぐ鯉のぼりは、圧巻でした!

川のせせらぎも、とても素敵で気持ちが良かったですね。

 

 

さてさて、桃の木でも

ジャーン!!手作りの鯉たちです。

色々な個性の鯉のぼりがあって面白いですね。(おや、一番右下は目玉のおやじか??)

 

♪菖蒲湯に柏餅♪

皆さんで、端午の節句を満喫しましたよ。

 

最後に、お ま け

手作りの兜をかぶり、何やら楽しそうに会話をされていましたよ~。

 

2018年4月29日桃の木

4月のご報告

皆さま、こんにちは。

 

この4月は、介護報酬改定等があり、どこの事業所さんも大変な1ヶ月ではなかったでしょうか?

桃の木でも、慣れない時間変更等に利用者様・職員共にバタバタとしてしまいましたが、4月も終わりに近づき、ようやく時間の流れが落ち着いてきた所です。

 

 

さて、桃の木では4月に2組のボランティアの方が来てくださいました。

1組目

理学療法士の先生による音楽療法です。

体の痛みになる原因について分かりやすく説明をして下さり、簡単な体操を教えて下さいました。

みなさん、真剣な表情で説明に聞き入っていましたよ!

 

この先生、さらに凄い所がなんと…

「ギターを片手に歌を唄ってしまう♪」

懐かしい童謡・唱歌などを弾き語り、音楽療法までして頂きました。

先生、お忙しい中本当にありがとうございました!!

 

 

2組目

ジャーン!腹話術の慰問です。

市役所に登録されているボランティアの方です。

可愛い人形に、皆様の視線は釘付けでした。

また、この方歴史にとても詳しい方で各地名のいわれ等について小話を挟みながら分かりやすく説明をして下さいました。

 

 

以上、桃の木では利用者様の要望にお応えして、月に1回様々な分野のボランティアの方にお越し頂いています。

 

これからも楽しく、活気あふれるデイサービスを目指していきます。

今後ともよろしくお願い致します。

 

2018年4月17日桃の木

ご無沙汰していました。

前回のブログ更新から大分時間が経過してしまいました。スミマセン。

皆さま、ご無沙汰しています。

 

 

桃の木では、3月21日に太鼓ボランティアの方々が来てくれました。

目の前での太鼓の演奏は迫力があり圧巻でした。

演奏を聞きながら、いつしか皆様も手拍子・リズムを取り、最後には太鼓の演奏までさせてもらいましたよ。

 

 

「白楽」グループの皆さん、迫力ある演奏を聞かせていただき、どうもありがとうございました。とっても元気をもらいましたよ!

 

 

 

さて、もう一つの目玉イベントを紹介します。

日本人と言えば「春=桜」ですよね~。

今年は桜の開花も、伊勢崎では3月下旬に満開の見頃を向かえました。

桃の木でも、リハビリを兼ねて皆様で桜の花見へ出かけましたよ♪

 ←伊勢崎市波志江沼

 

天候にも恵まれ、久々の外出に皆様も大変喜ばれていました。

やはり外に出かける事・外の空気を吸うことは、心身ともに開放感があり気持ちが良いものですね。

色々な行事を通して、皆様の素敵な笑顔がたくさん見られました。

 

 

これからも定期的にブログ更新をしていきますので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

2018年2月10日桃の木

節分

立春を迎えましたが、毎日寒い日が続きますね。

 

そんな寒さも皆さんで豆まきを行い、皆さんで寒さと

邪気を追い払い無病息災を願いました。

桃の木のアイドル?鬼職員の登場(笑)

そんな鬼の登場に、皆さんで豆まきを行い鬼を追い払う事ができました。

豆まきの後は、皆さん順番で和太鼓を叩かれ景気良く福はうちを行いました。

 

早く暖かい日を願う今日この頃ですが、春もすぐそこ!

これからも暖かい話題更して行きますのでよろしくお願いします。

 

2018年1月4日桃の木

桃の木神社へ初詣

 

 

改めまして、明けましておめでとうございます。

今年もデイサービス桃の木を宜しくお願い致します。

 

 

さて、2018年デイサービス桃の木は、3日(水)より営業開始となっています。

数名の体調不良の方はいましたが、皆様元気な姿でご利用頂きました。

 

そんな訳で、

桃の木には昨年より桃の木神社(職員の力作です!)がお目見えしまして、皆さんで初詣参拝に出かけました。

 

 

 

皆さん、真剣な表情で拝まれています。

今年は事前に絵馬も作成し飾らせて頂きました。

 

なんと、お賽銭箱には1000円札まで~♪太っ腹~!(注:玩具銀行製です)

 

 

1月に入り寒い日が続いています。風邪やインフルエンザも流行ってきましたので体調管理には十分注意して下さいね。

 

2018年も、皆さまにとってよい1年となりますように。

 

 

 

2018年1月3日桃の木

新年のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。

日頃からホームページをご覧いただき、誠にありがとう御座います。

皆様におかれまして、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。

また、昨年中に賜りました数々のご厚情に職員一同、心よりお礼申し上げます。

今年一年も、より良いサービスと楽しいブログの更新ができるよう努力して

参りますので、さらなるご指導・ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。

どうぞ本年も宜しくお願い致します。

2017年12月30日桃の木

年末のご挨拶

早いもので、年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。

皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

本年は格別のご御愛願賜り、またブログをご覧頂き厚くお礼申し上げます。

今年も沢山のご縁を頂きまして、本当に感謝の念に堪えません。

来年も、更に良いご縁を頂けますよう、誠心誠意努力する所存ですので

より一層ご支援賜りますよう、職員一同心よりお願い申し上げます。

 

2017年12月27日桃の木

和太鼓

クリスマス会の翌日和太鼓のグループの方が来所して下さりました。

皆さんとても楽しみにされていた様子です。

迫力のある演奏に皆さんビックリ!と音のハーモニーを楽しまれました♪

感動と涙されるご利用者様もいらっしゃり・・・貴重な体験です。

演奏の途中で、ご利用者様も太鼓を体感され皆さん大変喜ばれていました。

職員も体験させていただきました。

桃の木の今年最後のイベントも大盛況で終わり、また来年も皆さんに楽しんで

いただきます♪

和太鼓グループの方も今年最後の良い思い出をありがとうございました。

桃の木

クリスマス会

今年も残り僅かとなりましたね。

12月の行事でクリスマス会を実施しました。

  

当日は、ボランティアさんが来所して下さり踊り等を披露していただき

職員も負けじと(笑)ハンドベルの演奏を行いました。

その後は、ビンゴゲームで皆さんで大変盛り上がりました。

ビンゴゲームの商品は、桃の木サンタとご利用者様のサンタさんが

皆さんにお渡ししました。

 

おやつのケーキも皆さんに美味しく召し上がっていただきました。

また来年のクリスマス会が楽しみです。

2017年12月21日桃の木

柚子湯

寒い冬の到来となりましたね。

そこで、皆さんに柚子湯に入っていただき

ゆっくり温まっていただきました♪

大量の柚子を職員が収穫して柚子湯に使用しました。

皆さん1人1人に新しい柚子を使い入浴をしていただくと、

こんなに沢山柚子が入ったお風呂は初めてと大変喜んで

いただきました。

 

大好評の柚子湯でしたが、今後も変わり湯など実施をしたいと思います♪

 

2017年11月27日桃の木

講習

桃の木では、各職員のスキルアップの為様々な研修や講習に

参加しています。

その中で今回は、応急手当講習会の模様を紹介させていただきます。

     

いざという時の為に、応急手当の知識と技術の向上を目的に消防署員さん

より指導を受けさせていただきました。

 

まずは、AEDを用いた心肺蘇生等の方法を見せてもらいました。

次に桃の木各職員が、実際に行いました。

最初は、皆さん上手くいかない様子(汗)も何度か行うと少しずつ慣れて

きたようでした。

今回は、全員参加とはなりませんでしたが、全員がいざという時の

為にいかせるよう、これからもこのような機会を増やしていきたい

と思います。

 

消防署員の皆さん、お忙しい所ありがとうございました。

2017年11月24日桃の木

慰問

桃の木では、毎月ボランティアさんが来て下さり、今月は虹の会の方が

皆さんを楽しませて下さいました。

昔懐かしのチンドン屋♪ 皆さん大変喜ばれました。

踊りも八木節やフラダンスを披露していただきました。

その他、皆さんで合唱や手作りのマラカスで演奏を楽しまれました。

 

最後に、アンコールもあり皆さんとても楽しい時間を過ごせたようです。

 

2017年9月23日桃の木

2017 桃の木 敬老会

 

こんにちは。

秋分の日を迎え、朝晩の冷え込みが増してきましたね。

皆様、いかがお過ごしですか?

 

さて、デイサービス桃の木では9月15日(金)と16日(土)に敬老会を実施しました。

 

今年は、鶴と亀そして「寿」の飾り物を職員が製作しました。

皆様も大変喜んで下さり、その場で記念撮影!

 

 

そして、お昼は行事食。

お赤飯は大好評で、皆さんで美味しく頂きました。

 

 

そして、メインイベントのフラワーアレンジメントです。

毎年、ご自身で思い思いに花を生けて頂きプレゼントとしています。

皆さん、真剣な表情で花を選び活けています。

 

そして、完成しました!お見事!!

 

            

 

 

桃の木の最高齢は95歳!

これからも皆様元気にお過ごし下さいね。

今後も職員一同、皆様に楽しんで頂けるサービスに努めて参ります。

 

 

 

2017年8月24日桃の木

納涼祭2017

今年の夏は何処?へという毎日が続いていますが、毎年恒例の桃の木納涼祭を

8月21日・22日の両日開催をさせていただきました。

この日の為に、お神輿作りや飾りを作るなどご利用者様や職員も楽しみにして

この日を迎えました。

食事は、お祭り定番の焼きそば・焼き饅頭・焼き鳥等皆さんの前で焼きたてを

提供をさせていただき、ご利用者様からも大変ご好評をいただきました。

当日は、こちらもこの日の為に職員のタップダンスやカラオケの余興を披露

させていただき、ボランティアさんの慰問も重なり、ご利用者様からもとて

も楽しかったと喜んでいただけました。余興後は、かき氷屋さんのサラサラ

のかき氷を皆さん召し上がれ、大盛況で終幕する事ができまた来年も楽しみ

です。

まだまだ、不慣れなブログですが今後も更新して行きますので、ご覧いただけ

れば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

2017年8月18日桃の木

ブログ開設のご挨拶

みなさま、こんにちは。

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

弊社のHP開設に伴い、ブログの開設もさせていただく事になりました。

これから、桃の木の活動やお知らせなど様々な情報等を皆さんにお届け

したいと思っております。

これからもよろしくお願い致します。

                         桃の木職員一同