スタッフブログ

桃の木-縁-のブログ記事一覧

2023年10月15日桃の木-縁-

🍂敬老会🍂0919

 

朝晩が冷え込む季節になりました(=゚ω゚)ノ🍄🍂

先日、敷地内の草が伸びていたので

施設に居る利用者様と草むしりを行いました🍃🍃

 

手慣れている方が何人も居て、とても助かりました(笑)💦

 

なんと、草のゴミ袋が10袋も出たんです!!

これには、皆さんで驚きました(笑)

 

 

この日は、天気も良く、風も少しあったのでとても良い気温で

草むしり日和でした!(^^)!

 

ご協力頂いた皆さん、ありがとうございました❤❤

 

 

 

2023.09/19 ㊗ 敬老会イベント💐

 

9月の1番行事は❝敬老会❞です。

 

住宅では、利用者様から要望があった ¨夕食弁当¨

今回も 花美屋さんにご依頼しました。

 

職員がこの日の為に、クラッカーを手作りしようと作成していると

手伝うよ と、集まってくれた方々‥ (´・・`)❤❤

本当に皆さん優しいのです。

 

とても、良いクラッカー完成しました👏👏

立候補してくれた、お二人に割って頂きました( *´艸`)

 

 

中身の文字は、書道の先生が直筆してくれたんです。こちらも完成度が高くなった

理由の一つです ☆彡

 

その後は、夕食を弁当を食べて、〖美味しい〗と

喜んだ利用者様の様子が見られて、私達スタッフも嬉しかったです(^^♪

 

今月も集合写真を撮りました (*’ω’*)

 

 

 

現在は、干し柿(折り紙)を手作りして施設内に飾っていますが、

季節も変わり、そろそろ施設内の飾りも変更予定です。

 

そちらの様子はまた後日、更新します。

最後まで、ご愛読ありがとうございました。

 

スタッフ⒴

2023年9月30日桃の木-縁-

2023.0830 夏祭り(施設編)🍉

 

 

こんばんわ(*’ω’*)🌙 

秋気さわやかな季節となりました。

冷房より、夜風の方が心地が良い毎日です🍁🍃

 

8月に施設での夏祭りを開催したので、写真や様子を記載します📸

 

夕食メニューは皆さんからリクエストが多かった

焼きそばを作りました(^^)/

メイン 焼きそば

副菜 冷やしトマト

   たこ焼き

   ポテトフライ

 

デザート スイカ の献立です!!

 

乾杯の挨拶の前に‥‥

スイカ割りを行いました🍉

 

 

利用者様や職員が交代で行い、大盛り上がりでした(*^▽^*)

 

乾杯後は、皆さんで夕食を召し上がり

食べ終わった方から、飴すくいゲームを行いました🍬

 

 

沢山取れて、とっても喜ばれています(●´p`●)

 

 

 

集合写真も撮り、とても楽しい1日となりました。

 

 

 

 

 

次回は敬老会の様子を掲載します🍂

最後まで、ご愛読ありがとうございました。

 

スタッフ⒴

 

2023年8月18日桃の木-縁-

2023.0707~七夕編~🎋✨

 

 

こんにちわ(*^^*)

 

毎日暑い日が続き、入居者様の体温調節や熱中症/脱水症に注意する

真夏がやってきましたね🌞🥵💦

 

先日、施設では七夕行事を行ったのでその時の様子を

掲載します

 

0707 〖七夕行事

 

数日前から、施設の中は大きい笹🍃と入居者様が書いた短冊🌟

折り紙で作った手作りの提灯 で、飾りつけをしました(*’ω’*)❤❤

 

当日の夕食メニューは入居者様にリクエストをあらかじめ聞いてあったので

1週間前から、楽しみにされていた方もいたんです( *´艸`)

 

 

 

メニュー 夕食版

*そうめん

*冷ややっこ *お稲荷さん *ようかん

 

「美味しい、美味しい」とおかわりをする方も

沢山いて、嬉しかった~!!

女性群と男性群の大食い大将同士がおかわりの数を競い合い

なんと、、、

 

男性3回  女性4回

女性群の大食い大将の方がおかわり回数が多かったのです。

周りの方もニコニコと笑っている様子で、とても温かく賑わいました

 

 

 

デイサービスから帰ってきた方も含めて、7月集合写真を撮りました📸

入院している方もいたので、全員集合は出来ませんでした(/_;)💦

(8月は揃いました小声)

 

七夕の様子は毎月、ご家族様に送っている

〖縁だより〗にも掲載しています📩

 

とても、良い1日となりました(=^・^=)/

8月は夏祭りを控えています

今回も入居者様に食べたいものリクエスト

を聞いて、人数が多かった物を提供する予定でいます(‘◇’)ゞ

 

 

最後まで、ご愛読ありがとうございました。

スタッフ⒴

2023年7月19日桃の木-縁-

2023.5月/6月🐸🌷☔

 

 

こんにちわ🐸

5月/6月編を更新します(*^^*)

 

 

5月はデイサービスお休みの入居者様とドライブ🚙

しながら、鯉のぼりを見てきました🎏

in 赤堀 せせらぎ公園

       

 

 

 

 

5月は毎年、野菜🥬を育てていましたが

今年はお花チャレンジしました!!

 

毎日、デイに行く前に水くれ💧をしてくれたり、

お休みの方が午後に水くれ💧をして元気に育っています🌷

 

 

 

 

天気が良い日は、入居者様と散歩に行き

記念に写真を撮ると、とっても良い表情で笑ってくれました❤❤

 

 

6月🐸☔ は梅雨の時期に入り

中々外出することが減ってしまいました💦

 

施設の中では、トランプを楽しむ方々や

長い廊下を歩行器で歩行リハビリする方で賑わっています🌟

 

今月、誕生日のお二人‥

お二人とも耳が難聴ですが、二人での会話は通常の声で聞こえると

座席も隣同士でよく談笑している姿を見かけます( *´艸`)

 

 

入居者様同士が仲が良く楽しそうに話している姿は

心が温まります

 

 

今月の集合写真はデイの管理者も隠れて参加してくれました📸

(探して見てください)👀

 

 

 

7月🎋

七夕行事について次回は更新します(*´ω`*)

最後まで、ご愛読ありがとうございました

スタッフ⒴

2023年7月17日桃の木-縁-

2023.4月 お花見🌸🍃

 

 

こんにちわ

 

4月に入り、温かい日が増えてきました(*^^*)

デイサービスお休みの方と、近くの沼に散歩に行ったり

花見をしに東照宮までドライブしに行ってきました🚙

 

 

 

花見は毎年行っていますが

外出や散歩、自然の景色を見る事で利用者様は

すごく喜んでくれています( *´艸`)❤❤

 

❝来年も来ようね❞

談笑している姿に私もほっこりしていました(笑)

 

 

頂い野菜を漬物にして、食べる日もありました!!🥬

食事が大好きな入居者様は、美味しい、美味しい 

もりもり食べてくれます(*^^*)

 

入居時より数キロ体重が増加している方が何人もいるのが

私の自慢です

 

 

 

 

3月.4月集合写真です(●´ω`●)

 

デイお休みの入居者様と、誕生日の記念で撮った写真

 

一度しか見れない瞬間 を少しでも写真に残しておきたくて

毎回写真ばっかり撮ってしまう私ですが

皆さん嫌な顔せずに、写真を撮らせてくれます(*ノωノ)

 

 

また、更新します→

スタッフ⒴

2023年7月16日桃の木-縁-

2023.3月 ~出会いと別れ編~

 

こんにちわ🌸

2023.3月編の更新をしていきます

 

題名でもある通り、『出会いと別れ』編です。

3月いっぱいで入居者様を診察してくださっていた

主治医の先生とお別れをする事になりました(/_;)💧

 

1年以上お世話になった方もいれば、まだ数カ月の入居者様もいましたが

退職するとお話を受け、診察の時

一人一人の入居者様に、ご挨拶をしてくださり

涙を流す利用者様もいて、その姿を目の前で見た私も号泣してしまいました。

 

ですが、先生が教えてくれた言葉があります。

 

〖クスリはリスクだよ〗と。

 

飲みすぎも体によく無い、と話す先生で

 

最初はどんどん内服薬が減っていく、もちろん利用者様からも

❝ずっと飲んでいた薬だから大丈夫かな❞

不安な声も聞きました👂

 

ですが、、、

数週間すると、

あまり飲んでも飲まなくても変わらないね

だったら少ない方が良いや。

と話す声が聞こえ始めました。

 

1番びっくりしたのが、日中の傾眠が強く

歩行も困難だった方が、日中の傾眠が軽減したことでリハビリ時間を

増やし、歩行器に戻ったのです!!

 

*あくまで個人的な意見の為、全員がではありません。

 

全てが薬の影響かわかりませんが

縁では改善する方や飲んでも飲まなくても何も変わらない方

 

唯一変わったのは薬の量が減量した事だけ。

 

そんな、先生でした。

職員や入居者様で、感謝の想いを伝えたいという事で

密かにお別れ会計画しました。

 

入居者様、

直筆のメッセージ花束

 

 

 

退職当日の夕方、クリニックの方々に協力してもらい

先生を施設に招き

入居者様から直接渡して頂きました👏

 

 

 

最後に先生から

❝いつまでもお元気で❞

と、温かい言葉を頂き

お別れが出来ました。

涙を流す利用者様も居ましたが、出会えた事に感謝して

次の門出への送り出しができました

 

 

そんな思い出のある月となりました。

次回は4月編🌸

花見の様子を沢山載せていきます(*’ω’*)

 

最後まで、ご愛読ありがとうございました。

スタッフ⒴

桃の木-縁-

2023.2月👹

 

 

こんばんわ(=^・^=)🌙

2023.2月編について、更新していきます

 

1月下旬に施設内感染が発生し、2月上旬は感染時期でサービスは中止し

毎日、検温や消毒、換気にと激務を送っていました💦

 

ですが、そんな忙しい日々を支え、励ましてくれたのは

入居者様のご家族やケアマネさんでした。

 

数日間の📩のやりとりで、励ましのお言葉を沢山頂きました(ノД`)・゜・。

 

 

おかげで、日々の疲れも癒され

無事にコロナ期間を乗り越えられました!!

 

支えと励みになるお言葉、、、

ありがとうございました❤❤

 

 

 

――――――

 

今月は節分行事が出来ませんでしたが、入居者様の日々の様子を

お届けします( ^)o(^ )

 

 

職員と昼間談笑しながら過ごす様子や

入居者様同士で真剣にトランプ遊びを行う様子等‥‥

 

日々、そんな姿に癒されています

 

次回、3月編です。

最後まで、ご愛読ありがとうございました(^^♪

 

スタッフ⒴

2023年7月14日桃の木-縁-

🎍2023.1月🎍

 

新年、明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。★★

 

2023年 1/1 元旦

 

入居者様や職員の第一声はもちろん

❝新年のご挨拶❞から会話が始まりました🌷゜

 

お昼のお食事は『おせち弁当』でした

去年は1人前のおせち弁当を発注しましたが、

どんどん物価も高くなっているこのご時世‥‥💦

今回も職員の手作りおせちモドキ弁当を作っちゃいました(笑)

 

 

量より品数にこだわり、沢山の品数を盛り合わせる事が出来て

見栄えも

良好!良好!

 

 

正月も集合写真を撮りました📸

 

 

 

1月下旬は、コロナが施設内でも流行してしまい…大変でした💦

感染対策を続けながらの生活となりますが、

皆さんもお身体ご自愛して下さい。コロナ感染は皆さん軽症で済みましたが

やはり、精神的にダメージを受けてしまいますね。

 

隔離解除後の、表情が毎回忘れられません。。

 

出来る事は、日頃の感染対策なので、職員や入居者様も消毒など

出来る事は実施しています!!

 

早く、収まりますように…。

 

 

さて、正月編はここまでにします(●´ω`●)

また、2月以降の様子も楽しみにしていてくださいっ

 

スタッフ⒴

桃の木-縁-

2022.12月編★part2

 

こんにちは(`・ω・´)!!

12月のクリスマス🎄記事は前回のブログで更新したので、

今回は『年越し編』🥢

 

クリスマス行事も終わり、2022年も残すところあと数日となりました。

年越しの12/31は2年連続、職員による手作り蕎麦を作りました🥢

 

 

 

『久しぶりの麺類は良いね~!』

と、入居者様も大喜びでした( *´艸`)❤❤

 

入居者様のご家族様から、大根をたっくさん頂いたので

煮つけを利用者様と一緒に作りました

 

 

 

ー----

 

12/31はデイサービスがお休みだったので、20名の入居者様と

来年に向けて絵馬を作りました。

 

皆さんのそれぞれの願い事で多かったのが、❝健康❞

に、ついてでした。

 

今年1年は施設に掲載しています📸

 

2022年の1年間もお世話になりました。

2023年もよろしくお願いします

 

スタッフ⒴

2023年7月13日桃の木-縁-

🎄2022.12🎄*

こんばんわ🎅🌙

12月の様子について、更新します(*^^*)🎄

 

12月のイベントといえば、、クリスマス!!

そして、年越しもあり1年を振り返り、来年がさらに良い年に

なるようにと利用者様+職員で願い締めくくりました。

 

 

12/31

通常だと、〖おやすみ、また明日ね〗

挨拶ですがこの日は違いました。

 

❝今年も1年間ありがとう、来年も良い年に

なるように これからもよろしくね❞

でした(*ノωノ)///

 

心優しく温かい、利用者様に出会えて私達職員一同、みんな温かい気持ちに

なりました。

 

 

 

少し話はそれてしまったので、クリスマスの様子を掲載します🍖

 

  

 

 

食事は、1人前クリスマス弁当を注文して

美味しく頂きました(*´ω`*)

デザートにはクリスマスケーキもついて、入居者様もとっても

喜んでくれました❤❤

 

 

年越しそばや、年末の様子はパート2で掲載します✨

では、続きを楽しみに‥

 

ご愛読、ありがとうございました。

スタッフ⒴